Z800フロントスプロケ交換

bike

Z800フロントスプロケ交換の際、スプロケを止めているナットが固くて全然緩まず何度か諦めかけて試行錯誤してを繰り返して漸く緩みました。

まず、スプロケが回らないように固定しないといけませんが、下の写真のように固定しました。
リアブレーキのエア抜き途中でリアブレーキを効かせてもホイールがロックできない状況で、ブレーキが壊れる覚悟での固定です。ちゃんとエア抜きすればいいんですが(汗)
いろんな箇所が壊れる可能性があるので、このような固定のしかたはやめましょう。

とりあえず、適当に転がっている工具でおもいっきりやったら工具が壊れました(笑)
工具が壊れるレベルでトルクがかかっているナットって。。。

次はナット外しに成功した工具の組み合わせ。
556、コーケン12.7mmSQロングスピナハンドル(600mm)、KTCエクステンション、KTC27mmソケット、鉄パイプ(900mm)。
鉄パイプは適当にホームセンターで買ってきました。ステンレス製のハンガーラックとかように使うモノっぽいです。
まず、556でナットをベタベタにして、ロングスピナハンドルに鉄パイプを挿して、おもいっきり回します。。。呆気なく外れました。おもいっきりは、次の日筋肉痛になるレベルの渾身の一撃。
インパクトレンチとかでもまったく緩まなかったんですけどねー
やっぱりテコの原理でベーシックな方法が最強ですかね。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました