R100RS シートフレーム交換とか

bike

またブログの更新期間をあけてしまいました。。。

シートフレームの交換とバッテリーステー、リアフェンダー交換とか最近の作業。

↓ヤフオクでバッテリーの上を止めるステーをゲット。
いままでタイラップだったのでそれよりはだいぶ良い。

↓シートフレーム買って見ました。デンマーク製。

↓いろいろ歪んでて、そのままでは着かない。(フレームマウント箇所溶接部分が斜めってる。。。)
ハンマーで叩いたり、ネジ穴拡張したり、なんとか着くようになりました。

↓ネジ締めてつけたところ。

↓斜め後ろしょっと

↓以前買ったヤフオク格安シートを乗せると隙間が。。。

↓気に入らないので加工。まずシート先端を剥がして。

↓当たっている箇所を削る。

↓ホームセンターでスポンジ買ってきて。

↓良い感じに削る。で、シートに仕込む。

↓タッカー

↓で、タッカーでシートを止める。

↓こんな感じに先端箇所を延長完了。

↓ちゃんとネジ留めしてないけどこんな感じで仕上がりました。

↓前から見るとこんな感じ。完成です。が、若干イメージと異なり却下。
結局ノーマルシートに戻します。。。

↓汎用18インチ用のリアフェンダーゲット。切り替えて、フェンダー装着に励みます。

↓ノーマルと比較するとだいぶ長い。

適当にマジックで下書きして弓ノコで切断。弓ノコっていうんだっけこれ?

↓切断その1。その1の理由はさらに短く今は切られています。

忙しすぎて適当なブログですが、今回はここまで。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました