NITRONリアサスペンションモノショックNTR R3シリーズ Z800用に交換しました。
だいぶ前に注文していたので正直忘れかけていたんですが届いたので速攻で取り付けです(笑)
交換自体は20分くらいでできました。
うえから吊って、6Rサスを外します。リアホイールは外さなくても横の外装さえ外してしまえば簡単にサスにアクセスできます。
左から、NITRON NTR R3、ZX-6R、Z800のリアサスです。どれもサス長は335mmです。
今回試しにサス長を変えてみました。
21mmを26mmに変更。リアサス5mmアップです。
取り付け後はこんな感じ。
かっこいい。
6Rのリンクとも相性いいです。
まえから見ると、リアサスはみえませんねー。
サスのセッティングはこれから詰めていきます。
とりあえず今のマシン状況。
・6Rスイングアームが純正より大幅に軽量なため、コーナリングが劇的に軽い。
・6Rのリンクとリアサスの効果でサスがよく動く。
→NITORONに変更後はサスが少し硬い。セッティング見直し要。できればバネ交換してバネレートを固くしてプリロードを柔らかくしたい。減衰も柔らかくしたい。
・6Rスイングアームが高さがあるので、フレームに接触しないか検証中。今のところ接触なし。
今後はZ800の純正スイングアームに一度戻して、6RリンクとNITORONでコーナリング性能がどこまで変わるか試してみようかと思います。6Rのスイングアーム、ホイール、リアキャリパーは軽量で高性能なんですけど、見た目がね〜(笑)
以上
コメント